今の世の中、遺伝子組み換えが行われたり、心臓移植ができたりするほど医学が進歩しました。でも、そんな現在でも人間の身体はまだ分らないことだらけ。
実際にわずか150年~200年前は、手を洗うことの重要性さえ知られていなかったので、病院でお産をする時に午前中に死体の解剖を手伝った医学生がそのまま手を洗わずに午後にお産を手伝って母子の死亡率を高めていた事実が残っているそうです。お産婆さんと自宅でお産するよりも病院でお産をするほうが死亡率が高かったのです。
あるいはやはり200年前頃、フランスでは病気に対してヒルに血を吸わせるのが効くということで1827年のわずか一年間で3千3百万匹のヒルを輸入したそうです。他にも一角獣の角(例えばサイ)、動物の胃石、マンダラゲ、ミイラの粉...etc.、これらは当時の医師達に経験的な特効薬として是認されていたそうで、医療の歴史とはまさに常識と迷信、そしてプロシーボ(*)の繰り返しです。
日本でもその昔、男性の刑死体の肝臓の塩干しが、梅毒、ハンセン氏病、結核などの万能薬と誤解され、「脳味噌の黒焼き」や「人油」よりも高値で売られていた(1870年に販売禁止となる)そうです。
そんなわけで世の中色々な奇病がありますが、奇病とはまだ今の人間が理解できていない病気。しばらくすれば分るようになるはずです。癌やエーズももうしばらくすると昔と今の肺炎のように恐ろしい病気ではなくなるようです。でもここで出てくる奇病はちょっと恐ろしいですよ...
* プラシーボ効果
自己暗示のようなもの。詳しくはインターネットで(笑)。
22.10.12