かかと

現代人の普通一般的な歩き方、前に出した足の踵からの着地。その常識を疑ってみました。

 

靴を履かないアフリカの原住民などの歩き方は、踵から着地するのではなく、つま先から、というより、足の裏側前の方から着地するそうです。

 

数年前に半月板損傷で手術を受け、もう一生走れなくなってしまったと思ったものの、今はジョギングの時にそうして走ることができています。


2

 

怪我と手術後は、走る時に踵からの着地だと、そのうちに膝がジ〜ンとしてきますが、踵から着地しなければ大丈夫なのです。

 

1960年のローマオリンピック、そして1964年の東京オリンピックのマラソンで2度続けて金メダルを取ったエチオピアのアベベ選手、何と素足で走りました。

 

素足でマラソンに出る以上、アスファルトの道で踵から着地した場合、かなり足が痛くなるだろうな〜、と思ったので、ひょっとしてつま先着地では? と考えました。

 

そこで早速調べてみると案の定その通り。インターネットで「アベベ」、「つま先着地」などのキーワードでいくつもの情報が出てきます。

 

アベベはやはりつま先着地でした。42.195kmの科学 マラソン「つま先着地」vs「かかと着地」 (角川oneテーマ21) などという本も出て、ランナーの世界ではここ数年そのことが話題になっているくらいです。

 

つま先着地をすると、足首の関節が大きなクッションになります。ところが踵からの着地だと、その大事なクッションが全く活かされません。

 

靴のメーカーの努力で、踵の部分のクッションがとても良くなり、中には2mの高さからの落下でも卵が割れないなどというすぐれた材質もあるそうです。

 

でもちょっと待った!です。それって、交通機関が発達して足腰が弱くなったり、家電の発達で身体を動かさなくなってしまったのと似ていないでしょうか?

 

元々つま先着地で歩いたり走っていた人間が、靴の登場と進化で退化を始めてしまっているのではないでしょうか?

 

アフリカの原住民やメキシコのタラウマラ族などの間では、膝の故障などないそうです。現代人の膝の弱さも、靴がもたらしているのでは?

 

人間の歴史は数十万年、猿と人間の間の先祖まで入れれば数百万年。靴の歴史はわずか数千年。わずか数百分の一とか数千分の一。さて、どちらが人間の身体により良いでしょうか?

 

若い時にスポーツで膝を痛めたというのではなくても、年をとってから膝が痛む人が多くいます。

 

どんなにいい靴でも、足首という自然のクッションにはやはりかなわないのです。革靴などでコツコツと音を立ててかかと着地をしていたら…

 

ちなみに大事な頭(脳みそ) は、足首、膝、腰〜背骨のカーブといった、いくつものクッションで大事に守られています。

 

インターネットでもうひとつ調べてみて欲しいのが、前述のタラウマラ族という人たちです。やはりつま先着地で凄い距離を走ってしまいます。

 

短距離走、階段の昇り降り、縄跳び、みんなつま先着地です。自転車こぎだってつま先をペダルに乗せた方が有利です。

 

でもひとつだけ注意点があります。ふくらはぎを余計に使うので、その分ふくらはぎが疲れます。

 

特にジョギングの場合にはそれが顕著です。だから最初はある程度慣らしが必要です。退化を戻すにも苦労が要ります。

 

ふくらはぎは第二の心臓と言われる位なので、活発に使った方が、血液の循環のために、つまり身体にもいいことになります。

 

爪先着地とはいっても、イラストのように足の裏側前と外側からの着地で、大げさに爪先から着地するわけではありません。

 


  「つま先着地」で検索すると、木村東吉さん(という、

多分有名な方)の動画入りの説明サイトが見つかります。

     http://www.greatoutdoors.jp/greatlife/post-3.html



オリジナルコメント:

動画の中で靴を履いて走っているのが我が妻の走法である。明らかに踵で着地している。もう一人、ボク以外にワラーチで走っているのが我がアシスタントで、外側気味のボクより完璧な「ミッドフット」で走っている。欲を言えば上体がもう少し前傾していれば完璧だ。


オリジナル動画サイトのコメント


動画の説明:

自分は青いジャケット、妻は黒いジャケット、アシスタントは赤いジャケット。自分とアシスタントはワラーチを履いて約10ヶ月。妻は一緒に始めたがすぐに故障した。主な原因はランニングフォームだ。妻はややのけぞって走っている。その結果、足がか­らだより前に出る。これが足に大きな負担を掛ける。


それにもっとも大切なのは、「フォアフットかヒールコンタクトか」ということに拘るのではなく、着地する足が自分のからだより前に出ないことだ。これが足に負担を掛けることなく省エネ走法ができるメリットだ。

オリジナルはこちら

是非一度オリジナルの木村東吉さんのサイトをご覧下さい。

 



そして以下は、スポーツ雑誌、Number からです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
走る時は常にかかとから着地する。昨今、そんな「常識」への異論が唱えられている。きっかけは’09年にアメリカでベストセラーとなり、日本でもランナーを中心に大きな話題になった『BORN TO RUN』だ。

 

この本に書かれているのが、つま先着地によるフォアフット走法の優位性。これまで常識とされてきたかかと着地は実はケガを招くもの。

 

つま先着地ならば人間が本来持つ足底のアーチやアキレス腱の弾力性を利用したケガのない走りができる、というのが要旨だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー